梅の会
岐阜市には梅林公園という公園があって、50種、約1300本の梅の木があって、3月いっぱいは楽しめるそうで、今日は、『梅の会』ということで、ひときちゃんとERIKAが着物で集まりましたよ。梅林公園
ひときちゃんの装いは、3月ということでひなあられをイメージした水玉の着物♪
髪型もふわりと結い上げて素敵~簪も水玉です。帯飾りとしてぶら下がってる丸いピンクと黄緑のは、マカロン。春らしいやさしいかわいらしいコーデです♪
私は、ちょっと梅っぽいと思っている銘仙の羽織(からん)に、ピンクと黒のお召し。ポイントは、丸いつまみ細工の簪♪ちょっとあほっぽいかもですが~春だから~と(笑)
帯留めには、梅に鶯で、CHOKOさんの鳥のブローチ帯留めを♪
そんな春コーデで、梅を見る気まんまんな装いの二人ですが、まずは花よりだんごで、ランチへ~楮(こうぞ)さんという金神社の近くの創作和食のお店へ。とても人気のお店ですので、ご予約がおすすめです。
私達のテーブルにはこんなかわいらしいほころびかけの椿が。それぞれのテーブルにいろんなお花が飾られていましたよ。
お料理はいろんな食材をつかった、凝ったものが少しずつ。お料理の説明もしていただけて、とても楽しめました。
お手洗いには、こんなかわいい石のおひな様が♪
とっても美味しく楽しく食事をいただいて、向かった先は、梅林公園ではなく『ささ政』さんへ。
一枚目のひときちゃんの写真は、ささ政さんでの一枚。羽織っているストライプの羽織も、実はこの時にささ政さんでゲットして早速羽織っていったのです。
ささ政さんは羽織もかなり沢山ありますので、(お買い得なものもたくさん♪)ぜひじっくりお宝探しをしてみてはどうでしょうか?
ささ政さんで、着物をたっぷりみせていただいて、いっぱいおしゃべりして、のどもかわいたなカラお茶でもしましょうか♪と、ラシェーズさんへ。
ラシェーズさんなど、この辺りのお店の店主さん達などが集まって、金公園の近くにある小さな八幡神社で、『小さなクラフト展』を主催されています。
偶数月の第1土曜日に開催される、このクラフト展、なんと今度の美殿町の春祭りの一日目と同じ日に開催されます♪ 今回ご紹介したお店もすべて、小さなクラフト展も、美殿町から歩いていけるところにありますので、お祭りと一緒に楽しまれるのもオススメしますよ♪ もちろん、お祭り意外の日も♪ そして、お茶をしてから向かったのは、こちらもまた歩いて行けるオススメのお店、『オルガン洋品店』さんへ。とってもかわいい古着屋さんです。お値段もかわいくてうれしいお店。着物の時に使える鞄などもありますよ♪ かわいい店内やお洋服を堪能して~結局。。。梅は見に行けず。。。夕方に。。。それでもたっぷり楽しんだのでした~(笑)
テーマを決めて着物を着て集まるというだけでも楽しいんですよね~
だんだん春祭りも近づいてまいりました。ぜひぜひ遊びにきてくださいね♪ ERIKA
| 固定リンク
「おすすめ」カテゴリの記事
- ロマンチック(2011.09.03)
- とらわれごっこ(2011.01.21)
- あけましておめでとうございます(2011.01.07)
- 鞠小路スタイルさんのクリスマスパーティ(2010.11.27)
- Berry工房さん実店舗OPEN! と!(2010.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント